최신내용부터 전체표시

이런 걸 해요 2023/07/23 (Sun)

新作アニメ「お釈迦様が悪口を言われたら」配信

お釈迦様が悪口を言われた時にどのような対応をされたのでしょうか。
現代でも通じるお経を、懐かしいFF風ドット絵アニメにして作成しました。
是非ご覧ください。

이런 걸 해요 2024/01/15 (Mon)

みんなの寺カフェ 施設選びで大切なこと

2月の寺カフェは、「施設選びで大切なこと」です。
いざ介護が必要になった時に、選択肢は色々あります。状況は家庭によって様々。そんな時に大切なことを高齢者相談センターの相談員さんに教えて頂きます。昼食はまこ家さんのお弁当です。仏教紙芝居もありますよ!
ご予約お待ちしております。
2月17日(土)10:00~12:30 
内容:勤行、施設相談、仏教紙芝居
会費:大人500...

공지 2024/03/29 (Fri)

みんなの寺カフェ 昭和遊び体験

4月のみんなの寺カフェは「昭和遊び体験」です。
ベーゴマや、メンコやけん玉や色々あります。
講師は!!!紙芝居界では知らない人はいないグッチさんです。もしかしたら紙芝居や大道芸も披露してくださるかも!!
全国大会も主催されるグッチさんが、、、、うちに来てくださる!!光栄です♪是非ご予約ください。
お昼は第二クローバー学園さんのパンです🥐
詳細は以下か画像を参考にしてく...

공지 2024/05/21 (Tue)

みんなの寺カフェ 大切なものさがし

6月のみんなの寺カフェは「大切なものさがし」です!
潮看護師と共に、大谷翔平選手も用いていたマンダラチャートを使って一緒に考えていきます。
お昼は西光寺定食です。内容は秘密、いや未定です💦
6月15日(土)10:00~12:30 
内容:勤行、大切なものさがし、仏教紙芝居
会費:大人500円/子ども(18歳未満)無料 *昼食付
予約締切:6/14 予約制
...

모집 2024/04/30 (Tue)

市原市文化祭 アンサンブルフェスタ’24出演グループ募集!

お申し込み締切:6月10日(月)
昨年に引き続き、今年も市原市文化祭の行事として、「アンサンブルフェスタ’24」を開催します!
市原市内で音楽活動をしているグループやサークルの皆さん、発表の場としてぜひ出場しませんか?

日時:2024年10月12日(土) 午後12時頃から午後4時頃
会場:市原市市民会館 大ホール

【募集条件】
募集範囲
管...

이런 걸 해요 2024/02/01 (Thu)

【要予約】チバニアンガイド<見学コース 約60分>

国指定天然記念物「養老川流域田淵の地磁気逆転地層」について、見学者にその魅力を正しく理解していただけるよう、仮設のガイダンス施設を2019年12月15日にオープンしました。地磁気逆転の仕組みと地層の関係、周辺で見られる化石など一帯の魅力をわかりやすく解説した展示と映像の放映を行っています。

チバニアンではNPO田淵チバニアンズガイド部にガイドを申し込むことができます。概要は以下の通り...

이런 걸 해요 2024/02/01 (Thu)

『きものは、着てみたい!でも難しそう?』着付教室 「若葉の会」

着たいけど 自分で着れない と思ってる方に
着物を楽しんで欲しいと思い、若葉マーク=きもの初心者、
若葉の新芽が 増える様に きもの好きな方が どんどん増えて
欲しいと 言う願いから 「若葉の会」を設立しました。 

きものが 着たいと言う方の為の会です。

☆前結びコース☆
専用の帯板を使用し 前で 帯の形を作るスタイル
帯の大きさなど 目の...

공지 2023/07/04 (Tue)

【小学生みんなおいで~!】 毎月第1日曜日 こどものあそび場 開催!

7月より子どもたちが作り上げる遊び場がいよいよスタートしました!
遊び場を運営するのは“こどもたち”

参加費は無料で、小学生ならどなたでも参加可能です!

お料理、ボードゲーム、工作など、みんなのやってみたい!を、その時にいる仲間と一緒に叶えましょう😁

次回は8月6日(日)開催!
テーマはキッズキャンプ~室内キャンプをしよう~
水の江自治会...

모집 2024/02/11 (Sun)

書を楽しみたい方へ!体験や見学希望の方も、お気軽にご連絡ください。

こんにちは、書道教室・書道サークルを主宰している根本煌華です。
初心者の方も、書道を上達させたい方も、一緒に書を楽しめたらと思っています。
漢字、仮名、硬筆、くらしの書、臨書、墨画など一人一人の目標などにあわせてレッスンいたしますので、まずはお気軽にご連絡ください。

🌹根本煌華のレッスン
✏幕張コミュニティーセンター✏
サークル名:煌華お習字クラブ(千葉市花見...

공지 2024/05/16 (Thu)

6月15日(土)、6月16日(日) Handmade Marche in Ich...

第19回手作り市『ハンドメイドマルシェinいちはら』を開催します!

作品が当たる抽選会も2日間開催!
ぜひお越しください!

開催日時:2024年6月15日(土)・6月16日(日) 各日10:00~16:00

開催場所:夢ホール(スポーツデポ市原五井店内)

詳細は公式Instagramをご覧ください。
https://www.ins...

모집 2024/04/25 (Thu)

青少年の海外へのチャレンジを応援しよう!!【寄附募集】

=寄附募集期間=
7月17日(水)まで
市原市では、市内在住の中学生・高校生が多様な文化に触れ、国際感覚の備わった人材となれるように、
海外に触れるきっかけ作りをしています!
次代を担う市原市の中・高校生の海外へのチャレンジを支援するため、ガバメントクラウドファンディングによる寄附を募集します。
将来ある青少年たちへのご支援をよろしくお願いいたします。
<寄附対...

공지 2023/11/03 (Fri)

心の声に耳を澄ませて~すべての子どもは愛され守られながら育つ権利がある~

11月の「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」に合わせて、子どもの権利や虐待について、
子どもからのSOS発信や、仲間同士での気づきと助け合いを呼びかける動画を、市原中央高校及び姉崎高校の放送委員会が作成しました。
昨年度に続く第二弾です!ぜひご覧ください。

https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId...

  • [등록자]市原市役所 子ども未来部 子ども家庭総合支援課
  • [지역]千葉県 市原市
정보교환 2024/04/29 (Mon)

折り紙で「梅雨の花 アジサイ」

アジサイ(紫陽花)の花が大好きです。

梅雨時の鬱陶しい景色を清々しいパステルカラーで染めるアジサイは、まるで一粒のクールミントを口に含んだような爽やかさです。
6月生まれの私は、そんな存在になれたらなぁと思います。

#折り紙 #ORIGAMI #紫陽花 #アジサイ

君塚老友クラブでは君塚自治会館で月一回の折り紙教室(無料)を開催しています。
<...

이런 걸 해요 2023/11/27 (Mon)

目指せチャンピオン👑1/27(土)第12回『折り紙ヒコーキ大会』開催

【申込み期限】
 令和5年12月28日(木)
 ※ 15チームまで受け付けます。
 ※ 応募多数の場合は、市原市内在住の方を優先させていただくことがあります。
ご容赦ください。
【日時】
令和6年1月27日(土)9:40~12:40頃
【会場】
市原市立八幡公民館
 ※現地集合・現地解散
【参加者及び申込み方法】
(1) チームの編...

이런 걸 해요 2023/08/05 (Sat)

夏いちはらスタンプラリーツアー

2023年6月17日~2023年8月31日まで誰でも無料で参加可能!!
指定のスポットに訪問し、スタンプをGET!3か所のスタンプを集めて抽選で景品GET♪

※お一人で複数枚にスタンプを押すことは出来ません。
※抽選はお一人につき1回となります。
※抽選は市原市観光案内所・養老渓谷駅前観光案内所のみ
営業時間は9:00~17:00となります。
定休日(市...

정보교환 2023/10/30 (Mon)

折り紙で「クリスマス」

「ねぇ、サンタさんて本当にいるの?」
「んーん、えーと、、、いるよ❕ だって、毎年プレゼントが届くだろ!」

こんな会話をしたこともあったな。思い出すと懐かしいし、胸がきゅーっとなる。
そう、今でもこんな気持ちになれる自分が嬉しい。

#折り紙 #ORIGAMI #クリスマス #christmas #サンタクロース

君塚老友クラブでは君塚自治会館で...

정보교환 2024/01/30 (Tue)

折り紙で「ひな祭り」

♪ お内裏様とお雛様 二人ならんですまし顔 ♪

3月3日はひな祭り、かわいい折り紙でお祝いしましょう。
玄関に飾ってもいいですね。

#ORIGAMI #折り紙 #ひな祭り #お内裏様 #おひな様

君塚老友クラブでは君塚自治会館で月一回の折り紙教室(無料)を開催しています。
2月は折り紙で「ひな祭り・お内裏様とお雛様」
1月は折り紙で「節分...

모집 2023/08/31 (Thu)

10月18日(水)開催 「60歳からのアーチェリー1日体験教室」参加者募集!

60歳以上の方を対象にしたアーチェリー1日体験教室です。
生涯チャレンジャーでありたい、あなたにお勧めです!

開催日:2023年10月18日(水曜日)

場所:ゼットエー武道場 アーチェリー場

時間:9時30分~15時

参加費:1000円

教室内容:基礎から実技・ゲーム(風船割り)

申込先:市原アーチェリー協...

공지 2024/04/24 (Wed)

市原をもっと知れる!「いちはら学」テキストが完成しました!

市原市民の方々に市原をもっと知ってもらう、もっと好きになってもらうために、地域素材の学びの柱とした、
子どもから大人まで共通して学べるテキスト「いちはら学」を作成しました。

本編では、第1章として、本市の歴史、観光、文化、産業など各分野の魅力について、第2章では、毎日の暮らしに根差す市の施策やまちづくりの方向性について、それぞれ写真や図表とともに、分かりやすく掲載しております。...

공지 2023/08/28 (Mon)

4年ぶり! 第10回 上総いちはら国府祭り 9月30日(土)~10月1日(日) ...

かつて、上総国の国府として政治・経済の中心地であった市原市には、多くに人々が来訪していました。上総いちはら国府祭りは、千年の時を超え、市内外から人々が集い、共に繁栄と幸福を願う祭りです。
今年は、市制施行60周年の節目として「みんなでつなぐ いちはらの未来」をテーマに開催します。

開催日:2023年9月30(土)・10月1日(日)
時間:12時~20時

場所...

공지 2023/12/28 (Thu)

みんなの寺カフェ 二胡コンサート

二胡のコンサートとココットさんのお弁当です!!
内容:勤行、二胡コンサート、仏教紙芝居
会費:大人500円/子ども(18歳未満)無料 *昼食付
予約締切:1/12 *予約制
場所:西光寺 市原市根田723-1
連絡先:0436-22-7412 
*感染症予防にご協力をお願いします。
主催:みんなの寺カフェ 共催:西光寺

공지 2024/02/18 (Sun)

みんなの寺カフェ 全身でぬりえ体験

非日常で家でやったら怒られることをやります。体全体でどでかいキャンバスに塗っていただきます。
着替え必須!講師は市原市内でかつやくされている阿部彩香先生です。昼食はおむすびはるかさんです。仏教紙芝居もありますよ! ご予約お待ちしております。

3月28日(木)10:00~12:30  内容:勤行、ぬりえ、仏教紙芝居 会費:大人500円/子ども(18歳未満)無料 *昼食付 予約締切...

공지 2024/04/24 (Wed)

みんなの寺カフェ 顔ヨガ

5月のみんなの寺カフェは「顔ヨガ」です!
しわ、たるみ、認知症予防など効能は多岐に!
講師は、西光寺のヨガでもお世話になっているMARIKOさんです。活発な先生から元気をもらいましょう!
お昼は西光寺定食です。内容は秘密、いや未定です💦
5月18日(土)10:00~12:30 
内容:勤行、顔ヨガ、仏教紙芝居
会費:大人500円/子ども(18歳未満)無料 *昼食...

모집 2024/04/05 (Fri)

市原市文化祭 アンサンブルフェスタ’24出演グループ募集!

お申し込み締切:6月10日(月)
昨年に引き続き、今年も市原市文化祭の行事として、「アンサンブルフェスタ’24」を開催します!
市原市内で音楽活動をしているグループやサークルの皆さん、発表の場としてぜひ出場しませんか?

日時:2024年10月12日(土) 午後12時頃から午後4時頃
会場:市原市市民会館 大ホール

【募集条件】
募集範囲
管...

이런 걸 해요 2023/09/26 (Tue)

【要予約】チバニアンガイド<見学コース 約60分>

国指定天然記念物「養老川流域田淵の地磁気逆転地層」について、見学者にその魅力を正しく理解していただけるよう、仮設のガイダンス施設を2019年12月15日にオープンしました。地磁気逆転の仕組みと地層の関係、周辺で見られる化石など一帯の魅力をわかりやすく解説した展示と映像の放映を行っています。

チバニアンではNPO田淵チバニアンズガイド部にガイドを申し込むことができます。概要は以下の通り...

공지 2024/03/22 (Fri)

3月30日(土) 保護猫譲渡会のお知らせ!

保護猫さんとの暮らしを始めませんか?

「ねこいち」は2023年12月22日に発足した保護猫活動団体です。
猫と人間が共生できる社会を目指しています。

3月30日(土)、市原青少年会館 美術室にて保護猫譲渡会を開催!

住所:千葉県市原市八幡1126-1

駐車場あり

新しいご家族を見つけに、ぜひお越しください。

이런 걸 해요 2024/03/16 (Sat)

『きものは、着てみたい!でも難しそう?』着付教室 「若葉の会」

着たいけど 自分で着れない と思ってる方に
着物を楽しんで欲しいと思い、若葉マーク=きもの初心者、
若葉の新芽が 増える様に きもの好きな方が どんどん増えて
欲しいと 言う願いから 「若葉の会」を設立しました。 

きものが 着たいと言う方の為の会です。

☆前結びコース☆
専用の帯板を使用し 前で 帯の形を作るスタイル
帯の大きさなど 目の...

모집 2024/01/05 (Fri)

書を楽しみたい方へ!体験や見学希望の方も、お気軽にご連絡ください。

こんにちは、書道教室・書道サークルを主宰している根本煌華です。
初心者の方も、書道を上達させたい方も、一緒に書を楽しめたらと思っています。
漢字、仮名、硬筆、くらしの書、臨書、墨画など一人一人の目標などにあわせてレッスンいたしますので、まずはお気軽にご連絡ください。

🌹根本煌華のレッスン
✏幕張コミュニティーセンター✏
サークル名:煌華お習字クラブ(千葉市花見...

공지 2024/04/26 (Fri)

6月15日(土)、6月16日(日) Handmade Marche in Ich...

第19回手作り市『ハンドメイドマルシェinいちはら』を開催します!

作品が当たる抽選会も2日間開催!
ぜひお越しください!

開催日時:2024年6月15日(土)・6月16日(日) 各日10:00~16:00

開催場所:夢ホール(スポーツデポ市原五井店内)

詳細は公式Instagramをご覧ください。
https://www.ins...

정보교환 2023/07/01 (Sat)

折り紙で「浴衣(ゆかた)」

♪浴衣の君はススキのかんざし 熱燗徳利の首つまんで 
もういっぱいいかがなんて みょうに色っぽいね♪ (吉田拓郎「旅の宿」)

暑い夏は浴衣がいちばん。でも、もう何年着ていないだろう。
せめて夢の中で、あの祭りの夜の二人を思い出そう。

#折り紙 #ORIGAMI #浴衣 #ゆかた

君塚老友クラブでは自治会館で月一回の折り紙教室(無料)を開催してい...

정보교환 2024/02/29 (Thu)

折り紙で「春は花盛り・立体さくら」

♪ 梅は咲いたか 桜はまだかいな ♪(江戸端唄)

春の野山は花盛り! 梅に桜に桃の花!
折り紙ならばどんな花でも作れます。あなたも立体うめ、立体さくら、立体ももを作って春の気分を満喫しましょう!

#ORIGAMI #折り紙 #さくら #うめ #もも

君塚老友クラブでは君塚自治会館で月一回の折り紙教室(無料)を開催しています。
3月は折り紙で「春...

정보교환 2023/08/30 (Wed)

折り紙で「くるりんぱ」

蛇腹(じゃばら)に折った折り紙を、伸ばして丸めてくるりんぱ。
ああ懐かしい日本の遊び!

白金小学校の校長室で、子どもたちがすぐに手を出す「くるりんぱ」。
折り紙教室でチラッと見せたら、次のテーマは「くるりんぱ」にしろとリクエスト。
少し手がかかるけど、じゃあ、やってみよう!!

#折り紙 #ORIGAMI #くるりんぱ #むかしあそび

君塚...

정보교환 2024/01/02 (Tue)

折り紙で「節分・鬼とお多福」

♪おにはそと ふくはうち ぱらぱら ぱらぱら まめのおと おにはこっそり にげていく♪

鬼の面をかぶったお父さんは 家族中から豆粒を投げつけられ、家の外に追い出されてしまう。
お多福の面はかぶらないけれど お母さんは福の神で、家族の皆から暖かく迎え入れられる。 

「節分」の時だけじゃない! いつもそうだ!
ああ、何とお父さんは損な役回りなんだろう。
せ...

공지 2023/07/06 (Thu)

第13回 7月29日(土) いちはらフルーツフェスティバル開催!

いちはら夏のお楽しみ!梨やスイカなどのいちはらのフルーツが一堂に集まるイベントです。
とれたてフルーツ、野菜の販売の他、フルーツ釣りなどを企画しています。
ぜひご家族みんなでお越しください。

開催日時
7月29日(土) 10:00~14:00

場所
アリオ市原サンシャインコート(屋外)

イベントスケジュール
10:00  開会...

모집 2023/09/25 (Mon)

第6回 EyeLove 市原 フォトコン作品募集!

応募期間 令和5年10月1日(日)~令和5年12月17日(日)

■賞
【風景部門】・【イベント部門】・【グルメ部門】(受賞は1人1点となります)
最優秀賞 3点 賞状・賞金[現金2万円]※各部門1点ずつ
入選    9点 賞状・商品[4千円以内]※各部門3点ずつ

■テーマ
【風景部門】
市原市内の風景を撮影したもの。
【イベント部門】...

정보교환 2023/12/01 (Fri)

折り紙で「お正月」

♪ もういくつ寝ると お正月 お正月にはたこ揚げて こまを回してあそびましょ ♪

お酒を飲んで、寝るだけのお正月になって久しいけれど、子供の頃は本当に待ち遠しかった。
華やいでいたし、お年玉はもらえるし、何よりも父親と遊べるのはこの時くらい。

お正月の雰囲気に合う、赤金の派手で目出度い「鶴」を作ってみましょう!

#折り紙、 #ORIGAMI、 #祝い...

정보교환 2024/03/29 (Fri)

折り紙で「こどもの日」

♪柱のきずはおととしの 5月5日のせいくらべ ちまきたべたべにいさんが はかってくれたせいのたけ♪ (童謡「背くらべ」)

5月5日は端午の節句。兜(かぶと)をかざり、鯉のぼりをあげて子供の成長を祝う。親として至福のひとときですね! せめて折り紙で!

#折り紙 #ORIGAMI #鯉のぼり #かぶと

君塚老友クラブでは君塚自治会館で月一回の折り紙教室(無料)...

이런 걸 해요 2024/04/01 (Mon)

目標はおいしいおにぎりを食べること!<おにぎりのための運動会>開催🍙

【開催日程】
4/27(土)・5/18(土)
10時~12時(9時30分集合)※雨天中止

【会場】
旧里見小学校(市原市徳氏541-1)
※お車でお越しの場合は徳氏青年館駐車場(市原市徳氏275-1)をご利用ください

【競技内容】
玉入れ、おにぎり転がし、綱引き
※都合により変更する場合があります。

【参加費】
1...

공지 2024/05/15 (Wed)

市原をもっと知れる!「いちはら学」テキストが完成しました!

市原市民の方々に市原をもっと知ってもらう、もっと好きになってもらうために、地域素材の学びの柱とした、
子どもから大人まで共通して学べるテキスト「いちはら学」を作成しました。

本編では、第1章として、本市の歴史、観光、文化、産業など各分野の魅力について、第2章では、毎日の暮らしに根差す市の施策やまちづくりの方向性について、それぞれ写真や図表とともに、分かりやすく掲載しております。...

이런 걸 해요 2023/11/15 (Wed)

企画盛りだくさん!コミナトは冬でもアツい!【小湊 鐡道】

小湊鐡道では、この冬様々なイベントを予定しています⛄

忘新年会などにおすすめの貸し切りプランや
日本酒利き酒列車のイベント🍶
冬といえばのイルミネーション装飾✨
などイベントが目白押しです!

ご興味ある方は、ホームページより詳細をご確認ください🚋
https://www.kominato.co.jp/
皆様のご乗車お待ちしております。